「学校へ行こう!」で大人気だった軟式globeのパークマンサー(43)さん。
富山にいるらしいけど、「現在って何してるの?結婚は?」と気になりますよね。
当時は歌手としてお笑いタレントから俳優業までやっていたのに、現在は一転して、なんと現役の農家をやっています。
そこで今回は、
- パークマンサーの現在
- パークマンサーは結婚した?嫁の顔画像は?
- 歌手から農家になるまでのエピソード
以上を徹底解説していきます!
パークマンサーの現在

パークマンサーさんは現在、農家もやりながらインターネットでお元気に活躍されています。
その様子をさっそく見ていきましょう!
Twitterで元気に農業を発信している
パークマンサーさんはどうやらエゴサしているようで(パークマンサーで常にTwitter検索)、自分に関するツイートをいいねや引用リツイートしまくってます(笑)
パークマンサーさんについてのツイート今のうちにしておいた方がいいかもですねw
生産物をネットショップで販売

八○九(はちまるく)という名前のブランドでお米をはじめ農作物を販売しているネットショップもやられていまうす。
HPのデザインも本格的でオシャレ!かなり本腰を入れて農作物をつくっているのが分かります。
数量がかなり少ないので、興味のある方はすぐポチっても良いんじゃないでしょうか。
- 八○九 -HACHIMARUKU-
- コンセプトは『生産者の顔・生産プロセスが見えるお野菜』
- https://809.official.ec/
- 取り扱い商品:無農薬富山県産コシヒカリなど

アパレルのセレクトショップも経営
パークマンサーさん、野菜や米だけでなくちゃっかり服まで完全受注生産で販売開始しています。
このプリントされてる「パークマン」というオリジナルキャラクターもいるようです(笑)

話題性に乗じて色々売り出していこうという姿勢、きらいじゃないw
農業だけに留まらず、キャラクターやグッズを展開していくのはすごいですね。
ビジネス戦略的には全くアホなんかじゃなくむしろ優秀です。
TikTokでは有名人
実はパークマンサーさんはTikTokでも度々バズっている有名人でした!
去年2020年4月から始めて、数々のKOIKEさんと動画をあげてます。
TikTokでも農家として活動してます。
動画も「あのパークマンサーのラップ」ですwブレないですね〜!
今の三代目KOIKEはマークの娘さんみたいですよ!
マーク・パンサーから娘を推薦

去年三代目KOIKEのオーディションを開催したら、まさかのマーク・パンサーさんが「うちの娘どう?」と声がかけられたそうです!
意外すぎるエピソードですねwそんなことあるんだ…(笑)
歴代KOIKEさん皆さん美人でしたが、マーク・パンサーさんの娘さんも可愛い〜!
YouTubeチャンネルを運営
パークマンサーさんYouTubeチャンネルも開設していて、主に農業を始めるまでのプロセスや農業の様子をYouTubeにアップしていました。
100を超える投稿数でしたので結構ボリュームありましたw
ちなみにパークマンサーさんはYouTuberと思われるのがめちゃくちゃイヤみたい(笑)
農業系YouTuberと思いきや「あくまで本業は農家」ということですね。
パークマンサーの現在!結婚した嫁の顔画像は?

残念ながら、パークマンサーさんは現在独身で結婚していません。
パークマンサーさんの「結婚式」や「娘」でググる人はたくさんいますが、
残念ながら事実無根なのでした…。
思わせぶりで何やねーん!!w
しかし、田舎で農家をやっていれば地域のおじいちゃんおばあちゃんから縁談などたくさん持ちかけられそうなので、交際相手はいるかもしれません。
パークマンサーの現在までのエピソード
なぜパークマンサーは歌から野菜を作り始めたのか?
その謎を探るべく、我々はパークマンサーの畑へ向かった──
ということで、現在の農家になるまでのエピソードをご紹介します。
最初にプロフィールからふりかえってみましょう!
パークマンサーのプロフィール

- 本名:三箇 一稔(さんがかずとし)
- 生年月日:1978年5月1日(43歳)
- 出身:富山県射水市
- 大学:駒沢大学
- 事務所:LDH(デビュー当時)
- 備考:AHO合同会社の社長
パークマンサーさんの苗字珍しいですね!私初めて見かけました。
調べたら出身地が起源になった苗字みたいです。全国に1000人もいないようです。
ていうか素のパークマンサーさんかなりイケおじなのになぜこんなアフロになっちゃったんでしょう…。
実は、前髪はウィッグなんだって!
かなり良い面してると思うんですがね。でもアフロの方がキャラに合ってます!

昔からずっと木村拓哉さんになりたかったパークマンサーさん。
憧れではなく、マジに「なりたい」と思っていたそうです。
デビュー当時の所属事務所がLDHなのは、ダンスの師匠がEXILE元リーダーHIROさん(現LDH会長)の弟分でダンススクールに通っていたこともあり、HIROさんがLDHを立ち上げた時から所属する流れになったと話しています。
パークマンサーさんのこういう所何気にすごいですよね。経歴見てるとちょこちょこびっくりしますw
学校へ行こう!出演後のパークマンサーの人生

伝説のB-RAPハイスクールのあと何をしていたかというと、俳優業を10年間もやっていました。
有名な月9ドラマにも出ていて、
- リッチマン、プアウーマン
- SUMMER NUDE
- 失恋ショコラティエ
- TRICK
どれも名だたるドラマですごい!けど観ていた記憶の中にパークマンサーさんいたっけ?と思ったら、セリフは多くて5行程度だったそうです。切ない…。
SUMMER NUDEは山Pの隣人役だったってw
キムタクになりたい自分と、周りから求められるパークマンサーのキャラクターとのギャップに苦しみながら、舞台で演技の修行をしつつバイト中心の毎日。
ついには俳優業も仕事がなくなりヒモ生活に。
しかし、「学校へ行こう!2015」が放映されあと再ブレイク。
このあとパークマンサーさんに転機が訪れます。
陶芸教室に行き農家になるきっかけが

再ブレイクしたもののまた次第に仕事は減っていき収入もなくなり、当時プロポーズした彼女にもフラれてしまったそうです。
貧乏→お金持ち→貧乏のサイクルでメンタル狂いますよね…。
病んだパークマンサーさんは近所にある陶芸教室に通い始めますが、やはり突然陶芸の才能が見つかるわけでもなく。不格好な皿を見つめてこう思いました。
ここに乗せるものを作ったら面白そうだな
5歳まで馬に育てられた(自称)パークマンサーさん、昔食べた人参の味をここで思い出します。
同時に、「生産者の顔を見せるだけじゃなくて作る過程をちゃんと見せたら価値が上がるのでは」と考えたそうです。
確かにスーパーとかでよく「私が作りました!(田中)」とかありますけど顔が分かったところで…と思うのは正直ちょっとあります。もちろん野菜を作る農家の方の苦労は分かってますけどね!

この考えから、YouTubeで発信していることに繋がるわけですね。
世界一のニンジンを作ろう!
こう決意して東京から地元の富山に戻り、友達のおばあちゃんが家と畑と貸してくれました。
知識ゼロのスタートでしたが、師匠に教わりながら農業の楽しさに気づいたパークマンサーさん。
土いじりをしている無心の農作業が好きらしいです。
自分に合うモノに出会うって素晴らしいですよね。
今では広い土地を持ち、たくさんの農作物を作っています!
- 畑は6.5反
- 田んぼが2反
- スイカ、かぼちゃ、えごま、アスパラガス、玉ねぎ、にんにく、人参、パクチーなど13種類ほどの野菜や米
にんにくはスペイン語で「アホ」というみたいですよ(笑)
枝分かれして出荷できなくなった人参をグローブ人参というようで、これに大ウケしたパークマンサーさんは農業で失敗しても「そうだよアホだよ♪」と笑い飛ばす気持ちでいるそうです。
前向きでとっても明るくて良い人なんだなぁと思います。

農家パークマンサーさんが作った渾身の野菜を食べてみたいですね〜!
と思ったら、そんな機会がこれからありそうでした!
パークマンサーの夢はエンタメ農家

パークマンサーさんの直近の目標は八百屋を作ること!
生産量も増やして値段も下げ、たくさんの人たちに食べてもらえるようにしたいそうです。
荷台にステージを作って、僕ごと移動する八百屋をやりたい
手作りリアカーから始める移動販売も計画中みたいです。
もしかしたら私達の地域にも農家のパークマンサーさんが訪れるかもしれないですね。私の地域に来たら人参買ってみたいw
そんな将来がくるように農家のパークマンサーさんを応援したいです!
パークマンサーと一緒に農作業体験も

パークマンサーさん、なぜか肩書が「富山えごま伝道師」なようです(笑)なんじゃそりゃ!
富山市もパークマンサーさんとのコラボに協力的なようで、こういった企画が地域活性に繋がればいいですね!
このえごま畑作業体験の参加応募は、残念ながら富山市民だけです。(富山市内に在住か通勤・通学している方も対象)
ていうか、パークマンサーさんほんとにプロモーション上手いな…(笑)
今後は全国からの応募も受け付けするかもしれないので興味がある方はチェックしておきましょう。
まとめ|パークマンサーが現在は富山でガチ野菜農家!結婚した嫁の顔画像は?

- パークマンサーは現在米や野菜の農家が本業
- パークマンサーは独身で結婚していない
- パークマンサーさんはエンタメ農家を目指している
学校へ行こう!出演から人生波乱だったパークマンサーさん。
今の農業にかける想いがハンパじゃなく感心しました。
まだ独身ですが、結婚されたらぜひニュースになってほしいですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。