今年も、紅白からカウコンに出場するジャニーズが何組もいます。
いったい移動はどうやってするのか?
どこの道を通って会場入りするのか?気になりますよね!
そこで今回の記事では、
以上について徹底解説していきます!
紅白からカウコンまでの移動手段
ジャニーズの紅白からカウコンまでの移動手段は、マイクロバスです。

基本的に、複数人いるジャニーズグループはロケバス=マイクロバスで移動をしています。
大晦日の紅白→カウコンの移動手段だからといって特別な車両になることはないので、バス移動になります。
当然スモークガラスで中の様子は見えませんが、逆にいうと
「紅白からカウコンまでの道路にいる黒いガラス窓でマイクロバス」は高確率でジャニーズグループが乗っているといえます(笑)
では、具体的な移動ルートや経路はどうなるのか次で解説していきます。
紅白からカウコンまでの移動ルート

まず、紅白とカウコンの会場はこちら。
- 紅白歌合戦会場:NHKホール
- ジャニーズカウントダウンライブ会場:東京ドーム
NHKホールがある渋谷区から東京ドームのへ向かう文京区へ向かいます。
距離にするとおよそ10km前後です。
移動経路は、首都高速を使うか都道のみの3つの移動ルートがあります。
- 首都高速4号新宿線(16分〜30分)
- 都道405号(16分〜40分)
- 外堀通り→都道405号(18分〜45分)
当日、首都高に事故など渋滞の情報がなければ①のルートで行くと思われます。
通常の道路ですと、当たり前ですが信号に引っかかることが多かったり、一般人の目に触れる機会が多いですからね。
また、首都高を使わない場合、東京ドーム付近は飯田橋駅を通ることになります。
今年の大晦日は土曜日ということもあり、道路の混雑が予想されますので首都高で飛ばして移動するかもしれませんね!
何時から紅白→カウコンへ移動?
- 1番早いグループは20:30〜移動開始
- 1番最後のグループでも22:00移動開始
参考に2021年の紅白のタイムテーブルを見ると、
ほとんどのグループは前半の20時台に出演、
1番最後の出演グループは関ジャニで21:21〜でした。
披露した曲は『Re:LIVE』(約3分)で、カウコンの出演時間は0:00近くです。
以上をふまえると、関ジャニは23:00頃には会場入りをしているはずだと推測されます。
道路状況も考えると移動時間に1時間は確保しているはずなので、出演が1番最後のグループでも紅白の会場を22時には出ている計算になります。
紅白とカウコン両方に出場するジャニーズグループ

今年、紅白歌合戦とカウコン両方に出場するグループは全部で6組です。
- 関ジャニ∞
- KinKi Kids
- King & Prince
- SixTONES
- Snow Man
- なにわ男子
特に、全員が揃うキンプリは今年で最後の出演となるので絶対に見逃したくないですよね。
なにわ男子も紅白初出場なので、今年は特に紅白→カウコンに出場するグループへの注目度が高いといえましょう。
気になるのは、この紅白とカウコン両方に出演する6組のグループすべてが生出演なのでしょうか?
今年は紅白の出演は生放送?生中継?

過去、嵐は紅白でトリだったり、櫻井翔さんは司会を務めていましたがすべて生放送でした!
生中継じゃないのが嬉しいよね!
そのため移動はとてもハードでしたが、今年の紅白のトリはジャニーズではありません。
紅白のタイムテーブルでも基本的に前半で終わるように組まれていますし、
自分たちの出番が終わればすぐに会場の東京ドームへ向かうスケジュールとなっています。
まとめ|紅白からカウコンまでの移動手段やルートを徹底解説!今年も生放送?
- 紅白からカウコンまでの移動手段はマイクロバス
- 紅白からカウコンまでの移動ルートは3つで、首都高速を通ると思われる
- 紅白からカウコンに出るジャニーズグループは今年は6組
今回は、ジャニーズグループの紅白からカウコンまでの移動についてまとめました。
例年ハードスケジュールですが、ステージでは最高のパフォーマンスを見せてくれるアイドルってすごいですね!
大晦日もコンサートを楽しみ応援しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。