今後はプロ転向し活動していくと現役引退を発表した羽生結弦(27)選手。
会見の様子から、羽生結弦さんの言い方が回りくどくて何を言いたいのかいまいち分からなかったという人もいます。
そこで今回の記事では、
- 羽生結弦の引退会見がまわりくどい?!
- 羽生結弦の引退会見がくどく見える理由
羽生結弦の引退会見がまわりくどくて意味不明?!
羽生結弦さんの引退会見を見て、「意味不明」という声が聞こえてきます。
言い回しがちょっとよく分かんないんだよ…モヤる
つまり…どういうこと?!状態にはなったかな
辛口めのコメント…ポジティブすぎる姿勢が美化してる風に映ってる方も
人柄が嫌いとかではなく、何を伝えたいのか?いまいち具体的に受け取れないところも一部ありましたね。
では、羽生結弦さんのどういう点がまわりくどく見えてしまうのでしょうか?
羽生結弦の引退会見がまわりくどく見える理由

引退会見を実際に見て、羽生結弦さんの話が回りくどく感じる理由をまとめました。
- 主語と述語がイマイチ繋がっていない
- 要点がまとまっていない
- 同じ内容の繰り返し
だいたい上記が原因だと思われます。
引退会見の最初に「喋るの苦手」と言っていたし、本当にうまく喋れないんだと思うよ
今まで公の場で何度も登場してきたとはいえ、
羽生結弦さんは喋ることを本業とした芸人やコメンテーターではないですし、喋りが下手なのは当然のことではないかと思います。
ノーカットの引退会見の動画を見返してみましょう。
途中で、緊張のせいか笑ってしまったりしていますが…!
羽生結弦さんなりに、スケートとファンの方への想いを精一杯気持ちを伝えようとした結果が、稚拙な表現に見えて空回ってしまったのではと推測します。
羽生結弦さんの場合は、このたどたどしい様子に癇に障った人が「意味不明」というのではと思いました。
羽生結弦は過去の会見でも意味不明と言われていた
羽生結弦さんが、北京オリンピックで4回転アクセルを失敗したときでの会見でも、
「言ってることが意味不明」
という批判的な声がありました。
羽生結弦さんの話している内容に対して「何を言ってるのだろう?」と首をかしげてる人がいます。
振る舞い方から、好感度アップ狙いでは?なんて見方もありますね。
では、実際の北京オリンピック後のインタビュー動画を見てみましょう。
話がたびたび脱線したりして、記者の質問がなければ聞き手側が話を受け止めるのが難しそうな気もします。
ゲームの話で「どうぶつの森が好きです!」というのは視聴者へのウケ狙いと見られるかもしれません。
しかし、
羽生結弦さんがわざわざ好感度を狙ってやるような意味は考えにくいので(笑)、本物の天然というのが妥当なところです。
羽生くんが私たちに媚びてもしょうがないわ!ww
まとめ|羽生結弦の引退会見が意味不明との声多数!言ってることがくどい?
- 羽生結弦の引退会見がまわりくどいと見えた
- 羽生結弦の引退会見での決意表明ががよく分からないという声も
- 羽生結弦の引退会見がくどく感じる理由は「喋り方が下手」「同じ内容の繰り返し」だからだと思われる
今回は、羽生結弦選手の引退会見がくどいと言われた件についてまとめてみました。
言い回しが迷子の様子が見られましたが、羽生結弦さんなりに言葉を紡いでいたということです。
引退後も、羽生結弦さんの活動を応援していきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。