あかせあかりさんのコスプレはどれも美麗と評判。
そんなあかせあかりさんのコスプレメイク方法が気になりますよね。
そこで今回は、
- あかせあかりのコスプレメイク方法
- 使用した化粧品は?
- カラコンのメーカーと色が知りたい!
以上をまとめていきます!
https://gakiranger.jp/akaseakari_circlecontactlens/あかせあかりのコスプレメイク方法!
今回は、アイナナの九条天風コスプレメイク動画を例に見て紹介していきます。
わかりやすく顔のパーツ部分ごと、使用した化粧品といっしょに見ていきましょう!
①下地・ベース

- ゆきまろクリームAS
- 【VISE】リシェ トーンアッププライマー
- 【資生堂】グレイシィ 顔色アップベース
下地に、リシェトーンアッププライマーとグレイシィ顔色アップベースを塗ります。
そして、美白を出すために「ゆきまろクリームAS」を使用します。
むらになりやすいのでよくのばして下さいね。
②コンシーラー

- UR GLAMコンシーラー
- 【KATE】スティックコンシーラーA
クマやニキビ跡など、自身の気になる部分にコンシーラーをのせて隠します。
パフでトントン、と軽く叩くようにのばすと馴染みます。
脂肌のひとはスティックタイプ、乾燥肌のひとはリキッドタイプがおすすめ
③アイシャドウ

- 【CEZANNE】ミックスカラーチーク 色番号:05
- 【アイムミミ】アイムマルチキューブ 色番号:002
アイホール全体にチークの右上をのせ、
目尻に左下の色をのせます。

アイムマルチキューブ(アップルレッド)の左上の色を影のように目尻に重ねて塗ります。
ふんわり感を出すため、指やチップよりもブラシがおすすめです。
ラメが入っているものよりマットなものを選んだ方がベスト
④アイライナー

アイライナーペンシル(色:ブラック)でまつ毛とまつ毛の間、目の粘膜を黒く塗っていきます。
次に【URGLAM(100均)】EYEBROW PENCILでアイラインの下描き。
これは目尻と目頭に入れます。

- 【CANMAKE】ラスティングリキッドライナー 色:ブラウン
- 【INTEGRATE】スーパーキープリキッドライナー 色:ブラウン
最後に、目尻に跳ね上げラインと、目尻に「く」の字にリキッドアイライナーで描きます。
二重と涙袋の線も描き足してあげるとよりインパクトの強い目元になりますよ!
涙袋の線は、ペンシルで描いてほんの少し指でなじませると自然です。

涙袋は、画像のようなヌーディーカラーを選びます。
あまりラメが入ってないアイシャドウを選ぶのがコツです!
あかせあかりさんいわく「キラキラしているのはあまりよろしくない」とのこと(笑)
⑤シェーディング

- 【100円ショップ】シェーディング
- 【URGLAM】EYEBROW
鼻筋、鼻先のサイド、眉頭の下、鼻の横の4箇所にシェーディングをします。
より二次元のキャラクターに近く、顔を立体的に見せる大事な部分です!
何度も鏡を見ながら丁寧に入れていきましょう。
シェーディングを塗るときは三角の形で入れる

このシェーディングによって、小顔効果があります♪
鼻下が短く見えるので、特に面長の人は忘れずに!
⑥アイブロウ
- 【三善】ビューティーカバーペンシル スリム 色番号:1
- カラーパレット 色:ブラウン系
自眉を活かすのはなかなか難しいので、テーピングをしましょう!
お手軽な方法では、眉毛をシールで貼ります。

眉毛の土台が整ったら、舞台用化粧品メーカーの三善のアイブロウペンシルで眉を描きます。

ブラウン系のカラーで、眉の下側を形つくるようになぞります。
イメージとしては、影を入れる感じですね!
⑦チーク

- 【100円ショップ】チーク 色:アプリコットオレンジ
大きいブラシで、ふんわり乗せていきます。
頬ぼねに沿って、かなり後ろまで入れて下さい。
男性キャラは特に、撫でるような感覚で十分です!
⑧リップ

リップに関してはお好みで!
あかせあかりさんは塗る派だそうです(^^)
よっぽどの色素薄いキャラなどでなければ、多少の血色はあった方が自然です。
- 【ロムアンド】ジューシーラスティングティント 色番号:13
- 【Dior】アディクト リップマキシマイザー
トゥルトゥルリップにするには、有名なアディクトリップマキシマイザーを使います!
プチプラで揃っていたのに突然のハイブランド…wと思うかもしれませんが、ぜひ使ってみて下さい。
色は「001 ライトピンク」あたりが良いかなと思いますよ!
リップを乗せたらティッシュでオフする
1本買っておくと、男性キャラだけでなく女性キャラにも幅広く使えます。
あと、このグロスリップは普段使いもできますからね♪
⑨マスカラ

- 【D-UP】カールキーパーマスカラ
ささっと横に流すように塗ります。
以上、完成です!お疲れさまでした♪♪
これであかせあかりさんのコスプレメイクにかなり近づくのではないでしょうか?(^^)
あかせあかりのコスプレメイクに使うカラコンは?

あかせあかりさんが九条天のコスプレで使っているカラコンのメーカーはこちらになります。
黒いフチありで発色も良くてかわいいですね♪
例であげたアイナナ九条天のカラコンは、エティアクールのストロベリーを使っていますよ!
ちなみに、あかせあかりさんの「鬼滅の刃」の禰豆子もこの色を使っています。
詳細情報もぜひ参考にしてみて下さい。
- 値段:1,958円(税込)
- 1箱 : 6枚入り(度あり、度なし)
- 度数:±0.00~‐8.00
- DIA:14.5mm
- 着色直径:14.1mm
- BC:8.8/含水率:38%
- 中心厚:0.10mm(-3.00Dの例)
1回あたり652円ほどの計算です。
ちょっと割高かもですが、度数のバリエーションが広いので誰でも装着できるものかなと思います。
ワンデーがおすすめ

昔は1ヶ月など長期間のカラコンが主流でしたが、ただでさえカラコンは目に負担がかかるもの。
しかもコスプレという日常使いをしないものは、使い切りが絶対に
衛生面も考えると、ワンデーを絶対におすすめします。
レイヤーだと、カラコンの目のトラブル起きた人かなり多いからね…
あかせあかりのコスプレメイクは応用できる!

今回は九条天風コスプレメイクを例に方法を紹介しましたが、アイメイクやコンタクトのカラーを変えると他キャラにも応用ができます。
手法や手順をおさえて活かしていきましょう!
まとめ|【解説】あかせあかりのコスプレメイク方法!カラコンや化粧品のメーカーは?

今回はあかせあかりさんのコスプレメイク方法についてまとめました。
化粧品は主にプチプラで揃えられるものばかりなので、マネしやすいのではないでしょうか?❤︎
レイヤーさんに少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。